不燃ゴミの出し方変更について

お知らせ

不燃ゴミ分別方法が変更になったという案内がつくばみらい市から発信されていました。

配布されているカレンダーの変更はないため、ゴミ出しの際には各自で対応する必要がありそうです。

ゴミの出し方

対象のゴミ:不燃ゴミ(青い袋のゴミが対象)

週ごとの不燃ゴミ:

  • 第1週:ビニール、プラスチック製容器包装以外のプラスチック類
  • 第2週:ビニール、プラスチック製容器包装以外のプラスチック類
  • 第3週:金属類、割れ物
  • 第4週:ビニール、プラスチック製容器包装以外のプラスチック類
  • 第5週:ビニール、プラスチック製容器包装以外のプラスチック類

参考:不燃ごみの出し方が変わりました!(令和7年4月1日から)

ゴミ収集カレンダーのPDFはこちら

つくばみらい市が配布しているゴミ収集カレンダーはこちらになります。

カレンダーは更新していないですが持っていない人はつくばみらい市のホームページからダウンロードして活用ください。念のため以下にリンクを共有します。

参考:ごみ・資源物収集カレンダー PDF版

出火場所について

ニュースでは「破砕した不燃ゴミをコンベヤーで運搬していたところ火が出た」という記載がありました。今回の原因はリチウムイオン電池とのことで、ダメージを受けると激しく燃えるため、破砕→搬送の部分で燃えたものと思います。

参考ニュース:守谷のごみ処理施設火災 リチウムイオン電池が原因の1つか

参考図:広域圏ごみの流れ

まとめ

誰かが行った一度の問題行動が、広範囲に影響を及ぼす事例だと思います。

つくばみらい市ではリチウムイオン電池などの小型充電式電池の回収は以下で実施していますので、ルールを守って処分していきましょう。

  • 市役所伊奈庁舎
  • 市役所谷和原庁舎
  • みらい平市民センター
  • 保健福祉センター
  • みらい図書館 supported by 成島建設
  • 伊奈公民館
  • 谷和原公民館

参考:小型充電式電池を回収します(回収場所を拡充しました)

コメント

タイトルとURLをコピーしました